2014年03月31日
ワンピ丈詰め
しばらくサボっていたせいか

いきなりカットしています。
ビフォアー画像ありませんから。
何をしているかと申しますと

喪服の丈詰めです。

もちろん合わせて裏地もカット。
では裾の処理は

いつもの彼に。
縫い代の始末をしたらあとはひたすらまつり縫いです。

ちなみに、このコンピューターミシンでもまつり縫いはできます。

こんな感じの縫い目が作れるミシンで、この中にまつり縫い対応のものがあるのです。
ただねぇ…ちょっと縫い目が気になるんですよねぇ。
手まつりなら

表にはほぼ響きません。

本体と裏地を固定するループを付けて完成ですΣd(´∀`)

いきなりカットしています。
ビフォアー画像ありませんから。
何をしているかと申しますと

喪服の丈詰めです。

もちろん合わせて裏地もカット。
では裾の処理は

いつもの彼に。
縫い代の始末をしたらあとはひたすらまつり縫いです。

ちなみに、このコンピューターミシンでもまつり縫いはできます。

こんな感じの縫い目が作れるミシンで、この中にまつり縫い対応のものがあるのです。
ただねぇ…ちょっと縫い目が気になるんですよねぇ。
手まつりなら

表にはほぼ響きません。

本体と裏地を固定するループを付けて完成ですΣd(´∀`)
2014年03月30日
デニムリペア

リペアのご依頼でお預かりしたデニム、傷みのせいもありますが薄いです。

デニムという素材は本来はきこむと味が出てくるものなのですが、近頃は味が出たかと思ったら破けてしまう薄いものが多いですね。
どちらもお好みですが、今回は薄手プラス傷みで更に薄手。

裏布を固定して傷を広めに補修します。
ガッチリ縫いたいところですが、他の部分との釣り合いが取れなくなりそうです。

縫えば縫うほど厚く固さも出ますので、今回はこれくらいで。
写真だと糸の色が浮いて見えますが、実際はかなり自然な仕上がりです。
・・・大事なのでもう一回言います。
写真だと糸の色が浮いて見えるんでーーーす!!
実物はもっと自然なんでーーーす!!
以上でリペア完成です。
2014年03月10日
ドレス幅出し
裾の刺繍が印象的なこちらのドレス。

お客様がベトナムに旅行された際にオーダーして仕立てたそうです。

何か違和感あるのわかります?

し、しまらないΣ(´Д`)
9号サイズのトルソーに着せれません。
とてもスレンダーなお客様なのですが…
ピッタリに作ってあるため、若干の体重増加で
ファスナー上げたら息ができない!!
とお嘆きでした。
…ちなみに自分にあててみたら、身体の半分しかありませんでした。
ファスナー上がらないどころの騒ぎではありません。

裏側に印がつきっぱなしで、案外大胆な縫製。
とにかく息ができるように!とのご依頼ですので、ウエストラインから脇にかけて幅を出してゆきます。

この素材、元の縫い目を解く作業が超緊張します。
間違えて生地の糸を引っ掛けてしまったら超目立つんです。
幸い私は半分が優しさでできているタイプですので、繊細な仕事は得意です。

広がりました、が!跡クッキリですね…
何度かアイロンで押さえましたが

多少残りますね。

だいぶ広がりましたが

やっぱり着れない…
ちなみにお客様はスルッとお召しになりました。
細っ。


お客様がベトナムに旅行された際にオーダーして仕立てたそうです。

何か違和感あるのわかります?

し、しまらないΣ(´Д`)
9号サイズのトルソーに着せれません。
とてもスレンダーなお客様なのですが…
ピッタリに作ってあるため、若干の体重増加で
ファスナー上げたら息ができない!!
とお嘆きでした。
…ちなみに自分にあててみたら、身体の半分しかありませんでした。
ファスナー上がらないどころの騒ぎではありません。

裏側に印がつきっぱなしで、案外大胆な縫製。
とにかく息ができるように!とのご依頼ですので、ウエストラインから脇にかけて幅を出してゆきます。

この素材、元の縫い目を解く作業が超緊張します。
間違えて生地の糸を引っ掛けてしまったら超目立つんです。
幸い私は半分が優しさでできているタイプですので、繊細な仕事は得意です。

広がりました、が!跡クッキリですね…
何度かアイロンで押さえましたが

多少残りますね。

だいぶ広がりましたが

やっぱり着れない…
ちなみにお客様はスルッとお召しになりました。
細っ。

2014年03月09日
ブラウス、サイズ直し
ちりめん地を使用したコチラのブラウス。

何年か前にご購入されたもので、痩せて身幅が合わなくなっちゃったんですって。
言ってみたいですねぇ。
では直してゆきましょう。

まずは脇部分の解体。
袖と見頃の糸を解いて、指定の寸法に詰めたあと

ロックミシンで処理。

見頃を詰めたら袖がこんなに余ります。
次はこちらも同じように、ミシン後ロックミシン。
サイズ調整が済んだら、何事もなかったかのように元通りにします。

袖と見頃を縫い合わせ、まさか解体したとは思えない雰囲気に戻します。
来た時よりも美しく!が永遠のテーマです。

裾の処理をして完成ですΣd(´∀`)


何年か前にご購入されたもので、痩せて身幅が合わなくなっちゃったんですって。
言ってみたいですねぇ。
では直してゆきましょう。

まずは脇部分の解体。
袖と見頃の糸を解いて、指定の寸法に詰めたあと

ロックミシンで処理。

見頃を詰めたら袖がこんなに余ります。
次はこちらも同じように、ミシン後ロックミシン。
サイズ調整が済んだら、何事もなかったかのように元通りにします。

袖と見頃を縫い合わせ、まさか解体したとは思えない雰囲気に戻します。
来た時よりも美しく!が永遠のテーマです。

裾の処理をして完成ですΣd(´∀`)

2014年03月07日
手織り生地

こちらは帯、というかこれから帯になります。
タダの帯ではないのです。
なんとこの生地

手織りの職人さんが織ったもの!
細かっΣ(´Д`)
私なら3cmで飽きますね。
織りっぱなしだと裾は

こんな感じでほつれが出てきます。
この処理をご依頼頂きました。

まずはロックミシン。

この子がカッターになっていて、端をカットしてキレイな状態にしながら縫ってくれます。
もちろんカットしながらだと、失敗しても修正ができませんので

自信がない時は引っ込めて使います。
縫い終わりの糸を短くカットしてしまうとほつれますので

縫い目にくぐらせてからカットします。

アイロンで整え

縁を縫ったら完成です。
着けてるとこ見てみたいなぁー(人´∀`)♥︎

2014年03月06日
もんぺリペア
こんにちは。
今回のリペアはデニムではありません。

畑仕事をされる女性からお預かりしました。
なにやら古いものだそうで、何度かご自身でも補修してらっしゃるそうです。
しかしながら

裂けちゃってますねー。

生地自体も裂けちゃってますねー。
デニムと同じ手法でしたら修繕できますとお伝えしたところ
パンツが見えなきゃいいよーヽ(・∀・)ノという
非常にざっくりしたお返事を頂きました。
でしたら補修可能です。
では生地から直してゆきます。

いったん解き

裂け目を修繕します。
柄物ですので完全に元通りとはいきません。

元の形に縫い合わせて完成です!
今回のリペアはデニムではありません。

畑仕事をされる女性からお預かりしました。
なにやら古いものだそうで、何度かご自身でも補修してらっしゃるそうです。
しかしながら

裂けちゃってますねー。

生地自体も裂けちゃってますねー。
デニムと同じ手法でしたら修繕できますとお伝えしたところ
パンツが見えなきゃいいよーヽ(・∀・)ノという
非常にざっくりしたお返事を頂きました。
でしたら補修可能です。
では生地から直してゆきます。

いったん解き

裂け目を修繕します。
柄物ですので完全に元通りとはいきません。

元の形に縫い合わせて完成です!
2014年03月04日
「猫話」終了
こんにちは。
イベント事が始まるとブログを放置してしまう増田です。
猫猫ギャラリー「猫話」終了いたしました。
皆様、連日のご来店ありがとうございましたm(_ _)m

何らかの戦いが繰り広げられたり

みんなで鰹節を狙ってみたり

むしろカエルも狙ってみたり
個性豊かな猫達と、猫達に会いにいらしてくださる方達と
たくさんの猫話ができ大変楽しい10日間でした。
各分野のクリエイターさんに「猫!!」とだけお題を出し
それぞれのイメージする猫が集まった空間。
皆様はお楽しみいただけましたでしょうか?
作品をお買い上げ頂き里親になられた皆様。
ぜひ大切に可愛がってあげてくださいね。
では通常業務に戻……る前に、ちょっと告知を!

島田市の呉服屋こんけいさんが、当店でイベントを開催します。
反物から仕立てられた色鮮やかな和ろはシャツをはじめ
オリジナルのデニム・レザー商品の展示販売、新作のお披露目もありますのでお楽しみに♥︎
イベント事が始まるとブログを放置してしまう増田です。
猫猫ギャラリー「猫話」終了いたしました。
皆様、連日のご来店ありがとうございましたm(_ _)m

何らかの戦いが繰り広げられたり

みんなで鰹節を狙ってみたり

むしろカエルも狙ってみたり
個性豊かな猫達と、猫達に会いにいらしてくださる方達と
たくさんの猫話ができ大変楽しい10日間でした。
各分野のクリエイターさんに「猫!!」とだけお題を出し
それぞれのイメージする猫が集まった空間。
皆様はお楽しみいただけましたでしょうか?
作品をお買い上げ頂き里親になられた皆様。
ぜひ大切に可愛がってあげてくださいね。
では通常業務に戻……る前に、ちょっと告知を!

島田市の呉服屋こんけいさんが、当店でイベントを開催します。
反物から仕立てられた色鮮やかな和ろはシャツをはじめ
オリジナルのデニム・レザー商品の展示販売、新作のお披露目もありますのでお楽しみに♥︎