プロフィール
sawa

2013年12月29日

デニムリペア

今回のは

足の付け根部分ですね。

なんでココが

こんな風になるかといいますと…

人間の身体が立体的なのに対し、パンツ類は平面的な裁断のものが多いです。

動いた時に力がかかる膝・足の付け根などの関節部分は
どうしても傷みやすいのですよ。


いい感じの色落ち具合を崩したくなくて2色使いにしたんですが…



写真だと糸の色が浮いて見えちゃいますね(´Д` )
実際はもっと自然な仕上がりですので、ご安心くださいね。  

Posted by sawa at 17:19Comments(0)お直し

2013年12月28日

パンツ幅出し

太っちゃって昔の服着れないなー
あれ高かったのになー

…とお嘆きの方。

多少なら大きくできるのですよ!



縫い代と呼ばれるこの部分を使って、身頃を大きくすることができます。

ご依頼頂いたこのスラックス



後ろ中心の縫い代を使って幅出しします(*'∀'*)ゝ



縫い目を解くとこれだけ縫い代があるんです。

お腹苦しいよー
ギリギリまで出してーーとのご依頼でしたので



力がかかってもほつれてこない限界まで。
これでウエストが7cm広がりました。



長年ご使用ですので、プレスしてもやはり若干跡は残りますね。
古いものほど残りますので、事前に確認させて頂いております。

ついでに裾ですが



あら、擦り切れてる。

デニムなどの厚手でカジュアルな素材には、たたきと呼ばれる技法を使います。

リペアの際に使った

コレですね。

ジーンズのような厚物なら良いのですが
スラックスに使われる素材にはお勧めできません。
後が目立って汚い仕上がりになります。

かけはぎはお値段も高くなりますので、目立つ部分ならともかく裾には勿体無い!

いや、そもそも引きずって擦り切れたのなら直してもまた擦り切れるのでは??

な の で、1cm丈を短くする事を提案させて頂きました。



内側に傷が入りますので



外からは全く気になりませんねΣd(´∀`)

タンスの肥やしがある方
思い入れのあって捨てられない方

しまい続けず1度ご相談下さいね。  

Posted by sawa at 15:41Comments(0)お直し

2013年12月27日

ナース服再び

私の周りのナースはなぜ華奢なんですか?
素直に羨ましいんですが。

今回は幅詰めと裾上げのご依頼を頂きました。

ちなみに裾はすでにテープで上げてある状態でしたが




ぴったり収まらず重なってしまった状態ですね。
スカートは裾広がりになっているものが多いので
単純に折り返すだけだと縫い代の寸法のほうが多くなってしまいます。


はがして縫い直し、脇をつめて


Before


after


丈が変わってないのでパッと見の変化はないですが…
ご本人の着心地はかなり変わったようですΣd(´∀`)
  

Posted by sawa at 16:52Comments(0)お直し

2013年12月26日

シングル丈詰め



お直しのご依頼を頂いたパンツ達。
一般的に「シングル」と呼ばれる裾のものが多いです。

既製服はミシンで丈上げしてありますので



ひっくり返すとこんな感じで、さらにひっくり返すと



こんな感じになっています。


私はこのミシンまつりが大嫌いでして・・
ちょっと1本糸が出るとするでしょ?



で、引っ張って切ろうとすると



あーーーーー!!ということが多々ありまして・・
静岡某所で販売員をしていたころは「応急処置」と称して
よく安全ピンで裏から留めておりました。

応急処置の割にシーズンオフまでそのまま着ておりましたが。

ちなみに上司は、セロハンテープでシーズンオフまで応急処置するツワモノでした。


とにかくこのピーーーッとなるのが大嫌いですので
当店にご依頼頂いたものは手まつりで作業させて頂いております。



生地の糸を1本すくって



折り返し部分に縫い止めます。



もちろん表には出ません。


スカートもこの縫い方で処理いたしますので
ピーーーッとなって安全ピン、はたまたセロハンテープで処理してらっしゃる方は
ぜひお持ち下さいね。

頑丈にしてお返しいたします。
  

Posted by sawa at 18:41Comments(0)お直し

2013年12月23日

ピアスワークショップ

昨日もたくさんのお客様にご来店頂き、楽しく終えることができました!
ありがとうございます。



ご用意したパーツ達。
どっさりあって皆さん迷いまくりです。




左右でポイントになる色を変えてみたり



上品な感じにしたり



可愛らしくしたり
それぞれこだわりのオリジナルピアスの完成!!

お気に入りとしてお使いいただけたら嬉しいです。

  

Posted by sawa at 19:18Comments(0)店の日常

2013年12月21日

ニットワンピース

Qui-chi Design軽量圧縮ニットワンピース。
柔らかいモヘヤを使用した、とっても軽い着心地です。



切り替え部分は手作業によるニードルパンチで柄を表現。



左のブロック切り替えのデザインは



左肩部分がドット刺繍になっています。



ふんわりした女性らしいシルエットで後姿も可愛い(*´∀`)


表地 :モヘア31% 毛30% アクリル27% ポリエステル12%
裏地 :ポリエステル100%

サイズ:M

価格:ブロック ¥12800
    フラワー¥19800
    しずく  ¥15800
  

Posted by sawa at 20:04Comments(0)商品紹介

2013年12月19日

次回ワークショップ

22日の日曜日
ピアス作家の小林千香子氏による「オリジナルピアス作り」を開催します。



前回も大好評だったピアス作り。



たくさんのパーツから好きなものを繋げてゆきます。
自分で作るの面倒な方はオーダーも可能!

イヤリングパーツもご用意してありますので
ピアスできないー・・とお嘆きの方もぜひ☆(ゝω・)v


12月22日(日)
場所・焼津駅北 Primera estrella
費用¥2000
材料等はコチラでご用意しますので手ぶらでお越しください。

お問い合わせはコメント欄か
メール→bringingstar3101@gmail.comまで
お気軽にどうぞ♪♪
  

Posted by sawa at 11:17Comments(0)店の日常

2013年12月17日

デニムリペア

今回お預かりしたのはコチラ。



セルフリペアの後があります。
器用な方ですねー!
歪みや縮みもなくお上手ですΣd(´∀`)




ご依頼の箇所はリペアされた上部分。



ぱっくり穴が空いちゃってますね。



デニムの生地が傷んで穴が空いた場合、その周りも傷んでいます。
穴部分だけ補強すると、弱った周りの生地に負担がかかり破けやすくなります。


なので



これくらいの穴を塞ぎたい場合



これくらい補強します。
これで周りの生地に掛かる負担が減って
直したのにまた穴開いちゃった現象がなくなるわけです。



セルフリペアも思い出のうち・・と思い
残して補修させていただきました。
  

Posted by sawa at 14:35Comments(0)お直し

2013年12月16日

昨日のワークショップ

昨日開催しましたリース作り体験
可愛い作品がたくさん生まれましたーーーヽ(*´∀`)ノ




講師の梅原貴子さんにコツを教えてもらいながら
皆様もくもくと作業。


こちらはチビッ子ゾーン。


自分で考えて何かを作るって楽しいね♪
オトナもコドモも夢中で手仕事((*´∀`))


そして出来上がった作品達がコチラ









皆さん選ぶパーツも多種多様!
一言でリースといえど、全く違った仕上がりにΣr(‘Д‘n

早速飾った!とご報告いただいたり、ご満足頂けて嬉しいです。
貴ちゃん先生お疲れ様でしたー!!

次回は22日のピアス作り。
こちらもご参加お待ちしてまーす!



  

Posted by sawa at 13:40Comments(0)店の日常

2013年12月14日

ナース服



念のため申しますと
今回はコスプレ衣装ではないです。

医療事務のお仕事をされてらっしゃるお客様から
制服の丈詰めのご依頼。

身長は私と変わらないのに体重は雲泥の差であろう華奢な方です。


横に取られない分落ちるので、丈は長くなりますね。
気になるそうなのでカット。




詰めてスッキリ。

作業着だし・・・と妥協してらっしゃる方
少し直すだけで毎日が快適になるかもですよ♪  

Posted by sawa at 14:08Comments(0)お直し